死後事務委任契約とは?浜松市で独り身・相続人がいない方へ

浜松市で独り暮らしをしている方、または身寄りがなく相続人がいない方にとって、「自分が亡くなった後のこと」は、静かに不安を抱えるテーマかもしれません。

そんな方々に注目されているのが「死後事務委任契約」です。

目次

死後事務委任契約とは?

「死後事務委任契約(しごじむいにんけいやく)」というのは、自分が亡くなったあとに必要になる手続きや片付けを、元気なうちに信頼できる人にお願いしておく契約のことです。

たとえば、以下のようなことをお願いできます。

  • 葬儀・火葬・納骨の手配
  • 住居の片付け(遺品整理)
  • 行政への死亡届の提出
  • 公共料金や契約の解約手続き
  • SNSやデジタル遺品の処理
  • 医療費・施設費の清算
  • 相続人がいない場合の財産処理(※別途遺言が必要)

この契約は、生きているうちに結びますが、実際に効き目が出るのは亡くなったあとです。つまり、「自分がいなくなったあと、こうしてほしい」とあらかじめ決めておくことで、残された人が困らないようにするための仕組みです。

こんな方にオススメ

  • 一人暮らしの方
  • 親族や身寄りがいない方
  • 子どもに迷惑をかけたくないと思っている方
  • 自分の最期をきちんと整えておきたい方

浜松市でも、こうした契約を考える高齢の方が増えています。地域の支援センターや法律の専門家に相談することで、安心して準備を進めることができます。

当事務所でも死後事務委任契約をすることが可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。

死後事務委任契約の流れ

STEP
何をお願いしたいかを考える(委任する内容を整理)

「これは自分で決めておきたい」「これは誰かに任せたい」と、紙に書き出してみると分かりやすくなります。

STEP
信頼できる人を選ぶ

次に、「この人なら安心して任せられる」と思える人を選びます。
お願いする相手は、家族や親しい友人・NPO法人や信頼できる団体、行政書士や司法書士などの専門家にお願いすることもできます。

STEP
契約書を作る(公正証書にすることがオススメ)

お願いする内容が決まったら、正式な契約書を作ります。紙に書くだけではなく、「公正証書(こうせいしょうしょ)」という形にすると、法律的にも強い効力があります。これは、公証役場というところで作成します。

STEP
必要に応じて遺言書も準備する

死後事務委任契約は「手続きや片付け」をお願いするものですが、「財産の分け方」などは別に「遺言書」が必要です。財産のこともきちんと決めておきたい方は、遺言書も一緒に準備すると安心です。

STEP
定期的に見直す・更新する

契約を結んだあとも、状況が変わったら見直すことが大切です。例えば、引っ越した・新しい希望が出てきたなど、元気なうちに何度でも見直して大丈夫です。

まとめ〜安心できる最期のために〜

死後事務委任契約は、「自分が亡くなったあと、誰が何をしてくれるのか」を元気なうちに決めておく、大切な備えです。特に浜松市で独り身の方や、相続人がいない方にとっては、心の不安を軽くし、周囲に迷惑をかけずに自分らしい最期を迎えるための、現実的でやさしい選択肢です。

「誰に頼めばいいか分からない」「何から始めればいいか不安」そんな方こそ、どうぞお気軽にご相談ください。

当事務所では、法律のことだけでなく、気持ちの整理や地域とのつながりも大切にしながら、ひとりひとりに寄り添ったサポートを行っています。契約書の作成、公正証書の手続き、遺言との組み合わせ、地域支援との連携まで、すべてを分かりやすく丁寧にご案内いたします。

「自分のことを、ちゃんと考えてくれる人にお願いしたい」そんな想いを大切に、安心と信頼で整えるお手伝いをいたします。お気軽にお問い合わせください。

お気軽にご相談ください

お電話で相談をご希望の方

【受付時間】9:00~18:00(土日祝除く)

メールで相談をご希望の方

【受付時間】24時間※後日連絡いたします

FAXで相談をご希望の方

【受付時間】24時間※後日連絡いたします

記事のシェアはこちらからどうぞ
  • URLをコピーしました!
目次